何から手をつければよいのやら

最近、動けば動くほどやりたいこととか興味あることとかが増えて

どんどん自分のTODOが増えて、え、何からすればよいんだ?の状態です。


ウエディングプランナーの時からそうで、よく怒られてたなーと思い出しました。笑

プランナー時代は本当に業務量がすんごくて、効率よくすることもすごく大切だったのだけど、時間読みとか、緊急度の付け方とかすーんごく苦手で思いついたのから手をつけて結局効率悪い。っていうのを繰り返していたな、と。

いまになってそういう力をもっとつけておけばよかったー!


なにもわからないからこそ、教えてもらったこととか、きいたことは全部やりたいのだけどそれもどれからやればよいんだ。

しかもやっぱりいろんな人とお話しをすると、それぞれの意見や経験があるから取捨選択しながらなんだなーとも思いながら


この前参加した起業前後のマーケティング施策のセミナーすごくよかた!!

やること、考え方、基礎の経営学を噛みくだいてワークショップ型で教えていただいた!

リスト化もしてくださってるから、これを元にすすめていこー!と思う


少人数制だからとにかく質問もさせてくれて、

『私みたいな状況の人って、なにからするんですか?』

っていうとーーーても初歩的なこともきいてしまったけど


『交流会にどんどん参加して、いろんな人と出会って、考えを学んで、人脈も広げよう!一人で頑張りすぎないで、同じ頑張ってる人と仲良くなって楽しもう!』


という!!!

私にとってとてもしっくりくる、お教えを頂いたので早速いろいろ申し込みしてみた!笑


ので、それにともなって覚えて頂けるように名刺作らなければ!

アンド、自分の思っていることを形にしてお話しできるように事業計画書をつくらなければ!


・・・どうやってかくの事業計画書。?やってみるか


下記、大人の女性向けメディアnoel様にて記事監修させて頂きました。

かなり細かいお役立ち情報を毎日更新されてます!是非チェック:)

more

パーソナルカラー診断を通して 明日がちょっと楽しみになる。 そんなお手伝いをしております◎ ご興味がおありの方も、そうでない方も下記をご一読いただき(思いがあふれて長いです。笑)お気軽にお問い合わせくださいませ^^ 皆様の明日が、今日より少しでも 楽しみになりますように more 赤木

0コメント

  • 1000 / 1000